\地域でつなげる人とシゴト/

“人”は“家”に住みます。

“家”は“まち”にあります。

“まち”には地域性(特色)があります。

「住」とは人が主役と書きます。

人が住むところに足りていない事(地域課題)と向きあったらビジネスになるのではないでしょうか?

働き方改革、働き方の多様性・・・結局、何だかわかりましたか?

自分たちの暮らしの中で、会社に属さない働き方とはどんな体系があるでしょうか。

在宅でも会社の仕事ができたり、子育て中でもできる仕事体系はまだまだほんの一握りである。

そもそも仕事と言うのはあまり好きではない。誰か仕える事に感じてしまうのは私だけではないはず・・・。

_________________________

私事(シゴト)だったらどうでしょうか?

住むまちでシゴトをして生計が立てられたら、自分も自分の住むまちの人々もハッピーになる事が容易に想像できるのではないでしょうか?

まちに住んでいるという事で、あなたはそのまちに住む当事者です。

いろんなシゴトと向き合う人の掛け合わせでまちが豊かになり、欲しい暮らしが作れると考えています。

シゴトを始めてみませんか?

創業するなら北区と掲げる程、北区にはたくさんの仲間や行政のフォロー体制があります。

_________________________

私たちは空き家の活用で地域に仕掛けはじめました。

そんな地域シゴト、人とシゴトの在り方を作っていく人を増やしていきたい北区と共に、

シゴトのはじめ方・つくり方について、実体験を交えながらお話致します!

一緒に暮らし方、地域シゴトについて考えてみませんか??

この日は近所で 北マルシェ Vol.3 @赤羽公園もありますよ♪

_________________________

講師:【暮らし探求家】 織戸 龍也 (Tatsuya Orito)

株式会社 岩淵家守舎 / 代表取締役

co-toiro iwabuchi / 代表・コミュニティーマネージャー

◎参加費:無料(事前予約制 / 定員20名)

Facebookのイベントページで参加ボタンを押しコメントで人数を頂くか、メールで人数もお伝え願います。
info@cotoiro.com

◎場所:浄土宗天王山淵富院 正光寺 客殿

東京都北区岩淵町32-11

 ▼アクセス http://sk-j.or.jp/access

 ▼場内MAP http://sk-j.or.jp/guidance

◎持ち物:筆記用具、名刺(現在主婦や無職の方は必須ではありません。)、やる気

注意事項:

・本件は、北区コミュニティビジネス支援事業の一環で開催されるセミナーですあり、公民連携の新しい取り組みの社会実験です。

・駐車場はございません。近隣のコインパーキング等をご利用ください。

・駐輪場は多少のご用意はありますが、徒歩でのご来場をお待ちしております。

・会場周辺、私道、建物内は禁煙です。

・小さなお子様連れでも歓迎です。しかし、授乳スペースや託児等のサービスはありませんのでご了承ください。

#岩淵プロジェクト

#コトイロ

#北区創業支援ネットワーク

#北区CB創業支援事業

#空き家活用

#地域シゴトのつくりかた

#コミュニテイビジネス

#地域でつなげる人とシゴト


FBイベントページ:https://www.facebook.com/events/1829084997174842

_________________________

北区コミュニティビジネス支援事業ネットワークにより別日に他の2拠点でも開催されます。

▼9月6日木曜日 10−12時

@十条 ほっこり~の(講師:内海 氏)

https://www.facebook.com/events/1745658315489903/

▼9月11日火曜日 10−12時

@赤羽  いろむすびcafe(講師:赤星 氏)

https://www.facebook.com/events/1406372342841058/

co-toiro iwabuchi (コトイロ)

「コト(事)」と「イロ(個性)」の滲み出るまちの拠点 シェアキッチン&コワーキングから始まる"まち単位のリノベーション"

0コメント

  • 1000 / 1000